2010年9月26日日曜日
第6回「情報デザインフォーラム」
9月17日(金)に千葉工業大学で開催された「第6回情報デザインフォーラム」に参加してきた。
9月17日(金)~18日(土)は山崎研究室のオープンラボ「SMILE EXPERIENCE 2010」も開催されていました。
オープンラボの特別講演中に到着。右奥の会場では原田泰先生が講演されていた。安藤昌也先生の講演には間に合わなかった。残念!
私は最後列の右端の席で仕事中。完全に仕事モードだったので、内容を聞いている余裕はまったくなし。
メールと携帯電話が普及していなければ外出もできなかったので、「よし」としたいところではあるが、とても残念であった。
北海道大学の渡辺保史特任准教授は「これからの社会と情報デザイン」について講演。
IAMASの小林茂准教授は「プロトタイプと情報デザイン」について講演。
今年の1月22日(金)に京都で開催された第5回HCD-Netサロン「インタラクションとHCD」で発表されたものに近い内容でした。小林先生は当日(1月22日)は岐阜に日帰りだったので、2次会を30分くらい参加して最終新幹線で帰られていたことを思い出す。
ここから目次では「パネルセッション」となっていたが、「情報デザインの教室」の執筆者から挨拶と本に関するエピソードなどのお話しがあった。
五十音順ということで、トップバッターは横浜デジタルアーツ専門学校の浅野智教務部長。
専修大学の上平崇仁准教授がアラスカ滞在中のため、2番手は株式会社チューブグラフィックスの木村博之代表取締役。
3番手は京都工芸繊維大学大学院の櫛勝彦教授。私は仕事が終わらず写真撮影するのが精一杯の状況。
4番手は東京都市大学の小池星多准教授。
5番手は株式会社リコーの島村隆一さん。何度か講演と発表を聞かせていただいているが、まだご挨拶していない。今回は私がバタバタしていて挨拶できなかった。
6番手ははこだて未来大学の寺沢秀雄教授。久々にお会いしました。
アンカーは千葉工業大学の山崎和彦教授。
今回は私もポスター発表で参加した。
設置場所がコーナー部になってしまい、両側から浸食されてしまった。反省!
知っている方々も多い。久々に会えた方もいたが、発表のためゆっくりお話しができなかったのは残念。
2次会の様子。浅野先生のブログによると、参加者は26名から39名になったようである。どうりで動きにくかった訳だ。
-
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿