2010年7月14日水曜日

第5回「ユーザインタフェースデザイン基礎講座」 @大阪オフィス

 
7月13日(火)に大阪の事業所で「ユーザインタフェースデザイン基礎講座」を開催した。


第5回の演目は「ユーザインタフェース設計における構造化」、講師は株式会社ソフトディバイスの高橋賢一シニアフェローです。高橋さんには第4回~第6回を担当していただくことになっています。


今回の参加者は少し減って97名。参加人数が減るのは残念だが、それでも毎回100名程度の社員が参加してくれることは嬉しい。
先生たちの講義が面白いことと、各人の向上心を刺激しているのだろう。


今回はホワイトボードを利用しての講義が多く、とても有益であった。しかし、後方の席の者は見えなかったのでないかと思う。実際、私も自席から移動して後方で立って聴講していた。書画カメラははやり必要だ。

高橋さんは「構造化だけ教えるのは難しい」と言われていた。確かにそう思います。構造化と視覚化を繰り返すことで、デザインや整理ができます。
回収したアンケートで皆のコメントを見ようと思う。



講義の最後には、私のリクエストで「Knowledge Navigator」のムービーを流していただいた。YouTubeなどで沢山検索できるのだが、日本語版はどうしても入手できない。高橋さんはこの日本語版を持っているのです。
1987年に2代目CEOであるジョン・スカリーが、21世紀までに開発することを目標として「Knowledge Navigator」というコンセプトマシンを発表しました。大きさはノートほどで本のように開いて使用し、タッチパネル、音声認識、音声合成、ウェブカメラなど、当時の時代背景を考えるとすさまじく先進的なモノです。知らない方はまずムービーを見ましょう。
 
-

0 件のコメント:

コメントを投稿