2011年9月30日金曜日

2011年9月の活動実績

 
2011年9月は下記のように活動しました。所属企業内の予定については採用関連と教育関連だけを記載します。

開催名称:UCD研究進捗報告会議
開催日時:2011年9月1日(月)9:00~10:30
開催会場:横浜オフィス&大阪オフィス
開催方式:電話会議

開催名称:第8回応用人間工学報告会
開催日時:2011年9月6日(火)(木)10:50~16:40
開催会場:常翔学園大阪センター (毎日インテシオ3F)

開催名称:サマーインターンシップ成果報告会
開催日時:2011年9月7日(水)14:30~15:30
開催会場:大阪オフィス

開催名称:サマーインターンシップ打上げ
開催日時:2011年9月7日(水)18:30~20:30
開催会場:大阪オフィス周辺

開催名称:サマーインターンシップ結果報告
開催日時:2011年9月8日(木)11:00~12:15
開催会場:横浜オフィス&大阪オフィス
開催方式:電話会議

開催名称:シスメックス株式会社テクノパーク見学ツアー
開催日時:2011年9月9日(金)14:30~15:15
開催会場:シスメックス株式会社 テクノパーク

開催名称:第4回HCD-Netサロン「くらしと健康 in 神戸」
開催日時:2011年9月9日(金)15:30~19:00
開催会場:シスメックス株式会社 テクノパーク

開催名称:ヒューマンインタフェースシンポジウム2011
開催日時:2011年9月15日(木)~16日(金)
開催会場:仙台国際センター

開催名称:産学連携活動-個別セッション
開催日時:2011年9月20日(火)16:30~17:30
開催会場:横浜オフィス&大阪オフィス
開催方式:電話会議

開催名称:ユーザインタフェースデザイン基礎講座Ⅱ
開催演目:第1回「ユーザインタフェースデザインの基礎」
開催日時:2011年9月21日(水)13:30~15:30
開催会場:大阪オフィス

開催名称:産学連携活動-定例セッション
開催日時:2011年9月21日(水)16:30~17:30
開催会場:横浜オフィス&大阪オフィス
開催方式:電話会議

開催名称:懇親会
開催日時:2011年9月21日(水)19:00~21:00
開催会場:新福島周辺

開催名称:Smile Experience 2011.
開催日時:2011年9月23日(金)10:00~15:00
開催会場:千葉工業大学

開催名称:第8回情報デザインフォーラム「観察とデザイン」
開催日時:2011年9月23日(金)15:00~18:30
開催会場:千葉工業大学
 
-

2011年9月29日木曜日

Smile Experience 2011.

 
9月23日(金)に千葉工業大学のSmile Experience Design Lab(山崎研究室)と安藤研究室が主催した「Smile Experience 2011.」に参加してきた。


第8回情報デザインフォーラム」も同日に開催していました。毎年開催規模が大きくなっているような気がします。安藤先生も千葉工業大学に異動されたので、来年はもっと規模が大きくなりそうです。


「大学院研究発表」に遅れて参加、2012年定期採用の内定者の発表には間に合わなかった。
この後に第8回情報デザインフォーラムの講演を聴講しました。


講演終了後に研究室の方に移動して発表を見学しました。上田さんは沢山の人に囲まれ説明をしています。


懇親会は大幅に予定を超過した参加者があったそうです。なかなか席を移動できなくて大変でした。


懇親会終了後は再び山崎研究室に戻ると学生が打上げの真っ最中。居場所がありませんでした。


隣にある山崎教授の部屋は社会人になったOBが大人の宴会中。未来大大学院から富士通デザインに就職した名塚さん、浅野先生も途中から参加して落ち着いて話しができました。
最初は2012年定期採用で内定しているUさんもいたのですが、いつの間にかいなくなっていました。逃げたな~。
ここにいる5人は山崎研究室の1期生と2期生、皆大学院まで行ったので、4~5年の付き合いになる。彼らの成長も楽しみである。
 
-

2011年9月28日水曜日

第8回情報デザインフォーラム

 
9月23日(金)に千葉工業大学で「第8回情報デザインフォーラム」が開催された。


今回もすぐに満員となり、定員を70(80?)まで増やしたそうです。


今回のテーマは「観察とデザイン」ということで、櫛教授の「ラピッド・エスノグラフィーの実践」からスタートした。


とても分かりやすく解説していただきました。感謝です。


この図はとても分かりやすい。イメージがよく伝わります。勉強になる。


2番手は安藤准教授による「観察からのアプローチの実践」でした。


安藤先生はいつも爽やかです。


安藤先生も沢山のプロジェクトをされており、その成果を交えた報告はとても勉強になりました。


3番手はシャープの倉持さんによる「シャープにおけるUIデザインへのアプローチ」でした。


前回お会いしたのは第6回情報デザインフォーラムでした。


キッカーとバリアは倉持さんの研究テーマのようです。この図は何度も見たことがあります。


4番手はゼロックスの戸崎幹夫さんによる「ゼロックスにおける観察の事例」でした。


戸崎さんは何度か拝見していましたが、お話しをしたのは今回が初めてでした。


沢山実践されていることがあり、驚きました。


アンカーは山崎教授による「観察手法と分析手法へのアプローチ」でした。


9月は毎週のようにお会いすることができました。神戸、仙台、大阪、津田沼とお会いした場所は様々です。


業務の関係もあり、最近特に気になっている分野です。アメリカ人の思考をもっと知りたい!


「パネル発表とディスカッション」の様子です。
 
-

2011年9月26日月曜日

『ユーザインタフェースデザイン基礎講座II』第1回講義 @大阪オフィス

  
9月21日(水)は大阪オフィスで「ユーザインタフェースデザインの基礎」を開催した。
この講座は昨年の『ユーザインタフェースデザイン基礎講座Ⅰ』の続編で、今回は最新の技術要素の講義や学際的な講義を盛り込み『ユーザインタフェースデザイン基礎講座Ⅱ』として開催する予定である。


全8回シリーズのトップは千葉工業大学の山崎和彦教授です。


参加者は111名。私の部署は全員参加希望であったが、全員が離席するのは業務上問題であるので、少し絞っていただいた。


福島駅周辺で懇親会を開催した。
3次会まで開催したが、今回もお目当てのお店には行けなかった。あのお店は2~3名で行くのがよさそうだ。

これから2012年4月まで1[回/月]講義が続きます。とても楽しみである。

-

2011年9月20日火曜日

Sendai eXperience III

 
9月14日(水)と15日(木)の夕食は牛タンだったので、9月16日(金)の昼食はお鮨を食べたくなった。
本当は「市場のすしや」に行きたかったのであるが、遠いし、時間もないので、仙台駅近辺で行くことにした。


仙台国際センターのロビーで検索して見つけたのが「こうや」です。


店内は女性客で満員でした。


私は「松島」をオーダーしました。
駅近くで調べたのが良くなかったようで、味は普通でした。


最後は新幹線の駅構内でY先生と二人で飲みました。30分間だけでしたが、よい打合せができました。
 
-

2011年9月19日月曜日

Sendai eXperience II

 
9月15日(木)は「味太助」で牛タン定食をいただく。2日連続の牛タンだ。


牛タンはこのお店が元祖(発祥のお店)とされているので、一度は訪れたいと思っていたお店なのです。


店内には創業者の写真と新聞記事の切り抜きがありました。


焼いているのをみていたら、あっという間です。


これが元祖か・・。


お肉は少し大きめです。



会計後に店内を撮影した。

口に入れた瞬間は香ばしくて真助より好きでしたが、それ以外は「真助」の方が断然美味しい。A先生恐るべし!
 
-

2011年9月18日日曜日

ヒューマンインタフェースシンポジウム2011

 
「ヒューマンインタフェースシンポジウム2011」が9月13日(火)~16(金)に開催された。私は15(木)と16(金)に参加してきた。


開催会場は「仙台国際センター」でした。当初は東北大学の予定でしたが、震災のため会場が使えないと判断して変更しました。震災直後は開催不可能と言われていましたので、関係者は大変ご苦労されたと思います。ご苦労様でした。


キャッチフレーズの「ポジティブ!」は震災前から決めていたようです。


15日(木)は「対話発表(ポスターセッション)」もありました。


易さんは「OBSERVANT EYEによる行動観察記録データ可視化の提案」を発表されていた。後ろには共同研究者の篠倉さんの姿もある。
常に誰かが足を止め、説明や議論をしていたようです。


「コンセプト・リファイン方法の研究」の発表では、浅野先生の姿はない。



15日(木)に最も楽しみにしていたのは東北大学の川島隆太教授の特別講演でした。


脳科学者として専門的でありながらも素人にも分かりやすい解説はさすがでした。
「脳トレ」の開発裏話や科学的根拠の紹介もあり、とても面白かった。



16日(金)のJVCケンウッドの和井田さんの発表はとても素晴らしかった。


メーカー勤務の者にとっては参考になることばかりでした。
最終日の午後はどの学会でも参加者が激減するのですが、今年のHISも例外ではなく、素晴らしい発表を見逃すなんて勿体ないと思いました。
今年のET2011でも発表していただきたいと期待しています。
 
-

2011年9月15日木曜日

Sendai eXperience I

  
奇跡的に9/15(木)~16(金)は「ヒューマンインタフェースシンポジウム2011」に参加することができた。
9/15(木)は9:00から興味がある発表があるので、14(水)の夜に仙台入りした。

今回もA先生とは入れ違いになるが、Twitterで「牛タン真助」と「仙台朝市大黒」は必ず行けとのご指示があった。ありがたいご指示だ。
私は一人で居酒屋に行く勇気はないので「真助」に行くことにした。


怪しい路地・・・。


食べログの地図も悪く迷ってしまったが、到着!A先生、ここで合ってますよね!


この入口だと、絶対に入らないお店だ。


ブログなどでは混んでいると書いてあったが、お客さんんが誰もおらずちょっとビックリ!20:30を過ぎてるからか。


1.5定食をオーダーしました。ちょうどテールスープがなくなったようで、私の次のお客さんから定食メニューがなくなってしまいました。


とても美味しかったです。私が食べ終わる頃には2組のお客さんが来ていました。3組目は「閉店です」って言われてました。A先生ありがとうございました。
 
-