2011年9月28日水曜日

第8回情報デザインフォーラム

 
9月23日(金)に千葉工業大学で「第8回情報デザインフォーラム」が開催された。


今回もすぐに満員となり、定員を70(80?)まで増やしたそうです。


今回のテーマは「観察とデザイン」ということで、櫛教授の「ラピッド・エスノグラフィーの実践」からスタートした。


とても分かりやすく解説していただきました。感謝です。


この図はとても分かりやすい。イメージがよく伝わります。勉強になる。


2番手は安藤准教授による「観察からのアプローチの実践」でした。


安藤先生はいつも爽やかです。


安藤先生も沢山のプロジェクトをされており、その成果を交えた報告はとても勉強になりました。


3番手はシャープの倉持さんによる「シャープにおけるUIデザインへのアプローチ」でした。


前回お会いしたのは第6回情報デザインフォーラムでした。


キッカーとバリアは倉持さんの研究テーマのようです。この図は何度も見たことがあります。


4番手はゼロックスの戸崎幹夫さんによる「ゼロックスにおける観察の事例」でした。


戸崎さんは何度か拝見していましたが、お話しをしたのは今回が初めてでした。


沢山実践されていることがあり、驚きました。


アンカーは山崎教授による「観察手法と分析手法へのアプローチ」でした。


9月は毎週のようにお会いすることができました。神戸、仙台、大阪、津田沼とお会いした場所は様々です。


業務の関係もあり、最近特に気になっている分野です。アメリカ人の思考をもっと知りたい!


「パネル発表とディスカッション」の様子です。
 
-

0 件のコメント:

コメントを投稿